STAFF BLOG
省エネ豆知識③
今回の省エネ豆知識は、洗濯についてです🤗
夏は汗をかくので、洗濯物が増えたりしませんか?大量のタオルに衣類・・・
出来れば一回で回したいと思い、詰め込み過ぎてしまうことも・・・
目安以上に入れてしまうと、洗濯機の中で洗濯物が十分に動かず、汚れが落ちにくくなってしまったり、
洗濯物同士が絡まりやすくなり衣類が痛んだり、シワになりやすくなることも💦
また洗濯槽に負荷がかかり、洗濯機の故障につながる可能性が出てきてしまうのです💦
洗剤や柔軟剤の量は表示通りに入れていますか?私もついついやりがちでしたが、量が多い方が
汚れが落ちたり、柔軟剤の香りがついていいかなと思い、多く入れてしまうこともありました😓
これも注意なんです!!洗剤を入れすぎるとそれだけ多くの泡が出るので、排水→給水を繰り返して
水を多く使ってしまいます。ということは、水道代がかかってしまいますね💦
柔軟剤の入れ過ぎは、香りが残るより、柔軟剤が衣類に残ってしまい汚れを引き寄せて
黒ずみの原因になることがあるようです💦いいかなと思っていたことが逆効果でした😭
適正量をきちんと見て守っていきましょう😂